Instagram、皆さん使っていますか?
実はInstagramは他人のオンライン情報が表示される機能がデフォルトでONになっています。
Instagramのメッセージ機能のところに送った相手のオンライン情報が表示されます。
モザイクだらけですが、私のメッセージの一覧はこんな感じです。

オンライン情報(アクティビティのステータス)というのは、相手がInstagramにログインしているか何分前に見たかなどが表示される機能です。
これが見れる状態になっていると・・・。こういったリスクが考えられます。
- 自分の生活スタイルが友達にバレる
- 「LINE返さないのにインスタ見てる~」と未読無視がバレる
Instagramを頻繁に使うのなら、毎日何時に、起きて、ご飯を食べて、勉強しているか、寝ているかまで分かってしまいます。
今までこんな機能をONにしてInstagramを見ていたと思うと、恐怖しかありませんよね。
なのでこの機能はOFFにしておいて損はない、いやすべきでしょう。
この記事では、Instagramのオンライン情報(アクティビティのステータス)を非表示にする方法を解説します。
アクティビティのステータスとは
アクティビティのステータスとは、相手がオンラインかオフラインかを表示する機能です。
表示設定になっていると自分がフォローしている相手は自分のオンライン情報を見ることができます。
この機能を非表示にしている場合は、お互いにオンライン情報は非表示になり見ることはできません。
オンライン情報は、ストーリーの既読ユーザー一覧とメッセージの一覧から見ることができます。
何分前にオンラインだったかはメッセージの一覧(紙飛行機ボタン)から見ることができます。
ただし表示するためには、過去にメッセージをやりとりしている必要があります。
要するに過去にやりとりしたことがある相手なら、自分の細かなオンライン情報も見れるということです。
非表示にするにはどうすればいい?
非表示にするにはInstagramのアプリから設定を変更する必要があります。
ただし設定を非表示に変更すると、自分からも相手のオンラインステータスは見れなくなります。
まあ他人のオンラインなんて見れなくても良いという方は変更しておいても問題はないでしょう。
まず非表示にするには、Instagramのアプリから自分のプロフィールページを開きましょう。
下のメニューから一番右端の自分のアイコンをタップすれば、プロフィールページを開くことができます。

開けたら次は画面を右から左へスワイプしましょう。
もしくは右上のリストアイコンをタップすれば横からメニューが出てきます。

出てきたメニューの一番下。
「設定」というボタンがあるのでここをタップ。

すると、設定項目が表示されます。
下にスライドして、「アクティビティのステータス」という項目をタップしてください。

チェック欄を外して次のようになれば完了です。

表示したい場合は、再度ON(青の状態)にすれば表示されます。
まとめ
この記事ではInstagramのオンライン情報を非表示にする方法を解説しました。
オンライン情報、知らずのうちに誰かに監視されているかもしれません。
もし知らずに公開している友人がいたら、コソッと教えてあげてくださいね。
また、シェアやTwitterアカウント(@itblo9)のフォローもお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。