最近、とても暑いですね~・・・。
1学期も終わり、夏休みがとうとうやってきました。
アウトドア派の人は「プール行こうぜ!」とか「お祭りいこ~」と充実したライフを送られているようです。
え?私?
クーラーで冷えた部屋でブログを書いたりしながら満喫した夏休みを送っています。(苦笑)
ところで皆さん、「LINEギフト」ってご存知でしょうか?
LINEはご存知の方がほとんどだと思いますが、「LINEギフト」はLINEの提供しているサービスの一つです。
日頃、お世話になっている友達にもお礼をしたいな~と思っているけど…
面と向かって話すのが苦手だからプレゼントなんてものを渡すのは無理!!
周りからの視線も気になりますし・・・。渡したいけど渡せない…。
そんなあなたには、今回紹介する「LINEギフト」がオススメ!
なんと「LINEギフト」なら、LINEのメッセージだけで友達にプレゼントを送ることができるんです!
ということで!
この記事では「LINEギフト」を使って友達に無料ギフト券をプレゼントする方法をご紹介します!
「LINEギフト」ってどんなサービス?
LINEが提供している「LINEギフト」は、友達にギフト券をプレゼントできるサービスです。
ちょっとしたお礼や誕生日のお祝いなどをメッセージと一緒に贈ることができます。
贈れるギフト券は多くのお店に対応していて、プレゼントできる商品も豊富です。
- ローソン・ファミマ
- サーティワンアイスクリーム
- スターバックス
- ミスタードーナツ
- ラーメン 一蘭
- ケンタッキーフライドチキン
などなど、ギフト券はお店に行って商品と引き換えることができます。
日常でよく行きそうなお店もあるので、貰ったギフト券も使いやすいですね。
「LINEギフト」でギフト券を贈ろう!
ここからは「LINEギフト」を使って友達にギフト券を贈る方法を紹介します。
私は友達にサーティワンアイスクリームのギフト券を贈ってみました!
相手は女子・・・。緊張しますね、さて喜んでくれるのでしょうか…。
トーク画面から開く方法のほうが簡単なので、この記事ではそちらを解説します。
トーク画面を開いたら、+マークをタップしてメニューを開きましょう。
メニューの中に「LINEギフト」とあるので、ここをタップしてください。
LINEギフトが開くと、このような画面が表示されます。
開けたら、ここからプレゼントしたいものを選びましょう。
友達同士であれば、ハーゲンダッツやサーティワン、サンマルクカフェ辺りがおすすめです。
今回、私が選んだのはサーティワンの「レギュラーシングルギフト券」
「友だちにギフト」というところをタップして次の手順に進みましょう。
LINEの友だちリストが出てくるのでギフトしたい相手を選びましょう。
複数人を同時に選択することはできないので、別々に贈る必要があります。
以前まではコンビニ払いにも対応しましたが、今はクレジットカード決済かキャリア決済のみのようですね。
※クレジットカードはJCBには対応していません。ご注意を。
支払い方法が選択できたら、送り先が間違っていないかを確認して「購入内容確定」をタップ。
すると決済が行われます。
「今すぐ送る」を押して、ギフトメッセージを決めていきましょう。
まずギフトカードを選びましょう。
相手がギフト券を受け取る時に、このギフトカードに入力したメッセージが相手に表示されます。
ギフトカードを選べたら次にメッセージを入力します。
入力できたら「確定」を押してギフトカードを確認しましょう。
確認できたら最後に「ギフトを贈る」をタップすれば完了です。

まとめ
LINEギフト、学生の間ではあまり使われていないようで、贈った時に「何これ?!」っていう反応が多かったです。
ですが、ギフト券の使い方などの説明なども受け取った際に表示されるようで、初めての人にも優しいサービスでした。
とりあえず、喜んでもらえてよかった!
ちょっとしたお礼やお祝いを贈りたい方にはとてもオススメのサービスです!
ぜひ皆さんも家族や友だちにギフト券をプレゼントしてみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!