Coderの皆さん、チャットツール「Discord」はお使いですか?
Discordには「〇〇〇をプレイ中」と表示するゲームアクティビティ機能というものがあります。
これはフレンドに今何をしているかを公開する機能なのですが、私は思いました。
ということで私が開発でメインに使っているVSCodeで調べてみたところ。
どうやらVSCodeの拡張機能「Discord Presence」を使えばできることが分かりました。
インストールしてみると・・・。
こんな感じに表示されます、完璧。
この記事ではDiscordの「〇〇〇をプレイ中」にVSCodeのステータスを表示する方法を紹介します。
「VSCodeだけか・・・違うエディタ使ってんだよなぁ」って方。
気が利くこのブログでは、他のエディタでも表示する方法を別の記事で紹介しています。
「Discord Presence」をインストールしよう
といっても拡張機能をインストールするだけです。
まずVSCodeを起動して、サイドバーから拡張機能ページを開きましょう。
検索欄に「Discord」と入力すると「Discord Presence」が出てきます。
これをインストールしましょう。
インストールが完了すると「再読み込み」とあるのでクリック。
Discordに戻って表示されていたら完了です。
もし表示されていない場合は、VSCodeとDiscordを再起動してみてください。
コードの言語に応じたアイコンとファイル名、WordSpaceの名前、起動時間が表示されます。
これでインストールは完了です、おつかれさまでした。
まとめ
VSCodeで書いている言語の情報まで表示してくれるのは良いですね。
私みたいな、にわかコーダーでも他の人にアピールすることができますよ(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました。